葬式では、葬儀と告別式が行われます。葬式のスタイルがシンプル化していることにともない、この2つの役割がわかりにくくなってきました。改めて、葬儀と告別式とはなにかをご紹介します。
葬儀と告別式は違うのか?
葬式とは、「葬儀」+「告別式」を意味します。昔は、葬儀のあと、別の日に告別式が設けられていました。しかし現在では、葬儀と告別式は一緒に行われるため、2つの役割りの意味が不明確になっています。
葬儀とは何か?
葬儀とは、故人の冥福を祈る「宗教儀式」全般のことです。ですから葬儀とは、僧侶による読経、故人を仏の道に導くための引導、読経中に行われる遺族・親族による焼香が含まれます。
告別式とは何か?
告別式とは、知人や友人が故人と最期のお別れをする「社会的な儀礼」のことです。昔は参列者全員で火葬場まで故人を見送り、火葬の前に告別式を行っていました。
しかし現在は、遺族・親族のみで火葬場に行くのが一般的になり、葬儀の中で、告別式を一緒に行うようになっています。よって告別式には、知人・友人による焼香、花入れ・釘打ちの儀が含まれます。
葬儀と告別式はどこで分けるか
葬式の流れのどこで、葬儀と告別式を分けることができるでしょうか?厳密にするなら「焼香」のところで分けることができるでしょう。知人・友人は、お焼香の時間のみ、故人に顔を近づけお別れを伝えることができます。
ですから、葬儀は「遺族・親族による焼香」まで、告別式は、それに続く「知人・友人による焼香」が始まってからとなるでしょう。
告別式の流れ
仏式を例に、告別式の流れをご紹介いたします。
知人・友人による焼香
告別式の中で焼香の時間は、ご遺族の前で行う故人とのお別れの時間。マナーをしっかり覚えましょう。
まず、焼香台の手前で僧侶と遺族に一礼。次に、祭壇に向かって一礼。右手の(親・人差し・中指)で軽く香をつまんで、額の高さまで上げ香炉に静かに落とします。遺影を仰いで合掌、心の中で故人にお別れを語り、最後に僧侶とご遺族に一礼。
順番は、まず遺族から(故人と縁が深かった人から)焼香します。続いて前方の席の人から行うのが一般的。
花入れの儀
告別式の中で、最後に故人の顔と対面できる機会。焼香が終わると、祭壇から柩(ひつぎ)をおろし、頭を北に向け柩のフタを開けます。祭壇から摘んだ供花が遺族たちに渡されます。1人1輪ずつ柩の中に入れて、故人に最後のお別れの言葉をかけ、故人をきれいに飾りましょう。
故人の愛用品を一緒に入れることはできますが、禁物(ライターなど)など注意が必要です。花入れの儀には遺族と近親者のみが参加します。
釘打ちの儀
告別式の最後は、釘打ちの儀。柩のフタにある釘を、小石で2回打ちます。意味は、三途の川を無事に石伝いに渡れるように、という願い。このあと、男性で柩を運びだします。柩を霊柩車に乗せたら、最後に喪主は、参列者に深く一礼し告別式が終了します。
葬儀と告別式が終わったあとは
葬儀と告別式を無事終えたあと、火葬し骨上げがあります。一周忌、三回忌に合わせて納骨・埋骨する遺族が多いようです。
みなさんは、安心できるお墓はお決まりでしょうか。メモリアルサービスでは、安心できるお墓選びをサポートしています。霊園探し、お墓の建て方、お墓の手入れに関することなら、なんでもお応えします。