個別の永代供養墓について

個別の永代供養墓について1

永代供養墓は遺骨を合同で埋葬するのが主ですが、個別に埋葬できるタイプもあります。では、個別の埋葬では何が違ってくるのでしょうか? いろいろある個別型の永代供養墓を紹介いたします。

永代供養墓が求められる理由

一般のお墓は、建立時に多額の費用がかかるうえに、建てた後も管理費を支払うなどして守り続けないといけません。お墓を維持できなくなると永代使用権を失い、遺骨が無縁仏になってしまうからです。そんな心配を払拭するのが永代供養墓。遺族に代わって、寺院や墓地が半永久的に供養してくれる埋葬方法です。

  • 承継者の心配がいらない
  • 宗派を問わない
  • 一般のお墓よりも安い
  • 年間の管理費がかからない(例外もあり)
  • 生前の申し込みができるところがある

以上が永代供養墓のメリットですが、「お墓を継げる親族がいない」「遺族に負担をかけたくない」と思われる方が多いのか、永代供養墓の需要は高まっているようです。

2種類ある永代供養墓

永代供養墓は、納骨の仕方で2つに分けられます。

合祀型

複数の遺骨を一緒に埋葬する、永代供養墓の基本形。「合祀」はもともとは神道の用語で、“合同墓”や“合葬墓”、“共同墓”とも呼ばれます。合祀型の一番の魅力は費用の安さですが、遺骨を土に還す合祀型の場合、埋葬した遺骨は取り出せません。

個別型

個別型の永代供養墓なら、埋葬後も遺骨は戻せます。ただし、一定期間(三十三回忌など)を過ぎると遺骨が合祀される場合が多いのを忘れてはいけません。期間は墓地によって違いますし、埋葬の仕方や料金によっても変わります。相場は30万円以上と、合祀型よりは高めです。

個別型永代供養墓の種類

個別型の永代供養墓には屋内の施設を利用したものもありますし、遺骨を自然に還すものもあります。

墓石安置型

外観は一般のお墓と同じ。契約した最後の親族が亡くなってから一定期間が過ぎると、遺骨を永代供養墓に移します。相場は高めで、100万円からになります。

個別安置型

個別安置型の外観はさまざまで、小さいお墓を並べたタイプもあれば、小さめの区画に墓碑を置くタイプも。相場は50万円からで、管理費の有無は墓地によって異なります。墓石代や彫刻料がかかる場合もあるので、事前に確認してください。

納骨堂

納骨堂は屋内にある永代供養墓で、ロッカー型と仏壇型の2種類があります。相場は50万円以上で、管理費のかかるケースが多いようです。

樹木葬

自然葬の代表格である樹木葬は、墓地は里山か公園などで樹木を墓標にするのが特徴です。樹木葬の相場は10~80万円ですが、個別型の埋葬は価格が高めになります。

海洋葬

散骨をご存知でしょうか?粉末にした遺骨を海に撒くのが海洋葬です。このとき、遺骨を分けて、手元に残した遺骨を永代供養してもらう弔い方もあります。相場は30万円からですが、散骨の仕方や遺骨の安置期間で価格が変わるようです。

個別の要望に応えるさまざまな永代供養

永代供養が選ばれるのには、さまざまな理由があります。故人と遺族、それぞれに共通するのは「互いを思いやる心」。その思いやりに応えるために、個別型や樹木葬などの多様な永代供養が用意されているといえるでしょう。

メモリアルサービスは、永代供養墓を申し込める寺院や墓地について豊富な情報をご用意しております。ご希望に沿う永代供養墓をご提案しますので、ぜひお気軽にご相談ください。

  • FaceBook
  • twitter
  • Pocket
  • Line

TOPへ戻る