最近は名前だけでなく、墓石に好きな言葉を刻むケースが増えています。そもそも墓石に刻む文字や書体に決まりはありません。墓石に文字を刻む際の注意点も含めて、どんな言葉が刻まれているのかをご紹介します。
お墓に刻む言葉の意味
墓石の正面に文字を刻む場合、和型の場合は文字をタテに連ねるパターンになり、家名や題目などを刻むのが一般的です。家名に「代々の墓」と刻むのは合祀墓、「○○家」のみの場合は分家としてお墓を建てた場合に刻まれていました。
しかし、最近では故人とその家族が眠る場所、という意味を込めて「○○家」と苗字のみを刻むケースも多いようです。また、題目を入れる場合は、宗派によって違いがあります。
仏教の場合
仏教の場合、宗派によって刻む言葉が異なります。代表的なものは以下のとおりです。
- 南無阿彌陀佛…浄土宗・信州・天台宗
- 南無大師遍照金剛…真言宗
- 南無妙法蓮華経…日蓮宗
- 南無釈迦牟尼佛…臨済宗・曹洞宗
- 俱会一処…浄土宗
ちなみに「戒名」とは、仏教徒になったときに「仏様の弟子になりました」という証明としてつけられるものです。本来は生前に授かるものですが、最近では死後が一般的になり、真言宗・禅宗・天台宗では戒名、浄土真宗では法名、日蓮宗では法号といいます。
神道の場合
神道の場合、「○○家澳津城」、「○○家奥都城」というように墓石に刻みます。また、洋型墓石においては、文字を横に連ねて「○○家」と刻むのが一般的でしたが、最近では「絆」や「ありがとう」という言葉や英文などを刻むケースも多いようです。
最近の事例
最近では、故人の好きだった言葉や想いなどを、漢字やアルファベットで墓石に自由に刻む方も増えています。
- 一文字…絆・和・心・愛・空・望・想・幸など
- 二文字…悠久・久遠・慈愛・平安・永遠・永劫・無限など
- 三文字以上…旅立ち・こころ・とわに・永遠の愛・やすらぎなど
- 英文…FOREVER・THANK YOU・ETERNALLY TOGETHER・AGAINなど
言葉を刻む場所について
好きな言葉を彫刻するのは主に洋型墓石に多く、竿石の表側には家名や好きな言葉を、裏側や側面には戒名・没年・俗名・享年などを刻むのが一般的です。個人単独のお墓の場合は、表側に戒名、側面に本名・生年月日などを刻みます。また、霊園によっては死後に望む世界を表現するために、墓石の表側に漢字一字を刻むことも。
墓石に好きな言葉を刻むときの注意点
好きな言葉を墓石に刻むことが定着してきているとはいえ、まだまだ最近のことです。寺院墓地の場合は、お墓に刻む言葉が制限されていることもあるので、予め確認しておきましょう。
親兄弟や妻子、子孫が入る予定のお墓の場合は、親族と話し合うことも忘れないようにしてください。
歌詞や小説などの無断使用はNG
また、有名書道家の作品をホームページからダウンロードしたり、小説の中のフレーズをそのまま抜粋したり、好きな歌詞を使ったり、ということは著作権や知的財産権に抵触する恐れがあります。どうしても使用したい場合は、権利のある個人や団体に問い合わせて確認しておきましょう。
末永く残ることを意識して言葉を選びましょう
供養方法の多様化によって、自由な発想で言葉を刻む例も広がりつつありますが、後々のトラブルが起こる可能性をできるだけ少なくしておくことが何よりも重要です。墓石に言葉を刻む際には、墓所の管理者や親族の了承などを必ず得ておきましょう。
メモリアルサービスでは、墓石の選び方など、お墓を建てる際に役立つ情報をご提供しています。墓石に関して気になることがございましたら、お気軽にご相談くださいませ。