納骨に必要な費用について

納骨 費用

亡くなった方のご遺体は、火葬場にて荼毘に付された後、お墓などに納骨されることになります。その納骨にはどんな費用がどのくらいかかるのでしょうか?

お墓をはじめとする納骨先の種類と、それぞれに必要な費用についてご説明します。

お墓への納骨

先祖代々受け継いできたお墓、生前から自身や家族のために建立しておいたお墓など、すでにお墓があるご家庭の場合は、通常はそのお墓へ納骨することとなるでしょう。

お墓へ納骨する際には、「納骨式(仏教)」「埋葬式(キリスト教)」「納骨祭(神道)」などといった宗教的な儀礼が執り行われることが一般的です。 こうした儀礼にかかる費用を含め、お墓への納骨には、およそ5~10万円程度の費用が必要となります。

宗教者への御礼

納骨式などの儀礼は、僧侶や神父、神職などといった宗教者をお呼びして行われることが多く、そうした宗教者への御礼として3万円程度、さらにお車代として5千円~1万円をお包みします。 また仏教においては、新しいお墓の場合、納骨式の前に「開眼式」を行うことがあり、その場合は別途3万円程度の御礼を用意しましょう。

お供え・小物など物品費

儀礼の際には、お花・果物・お酒などのお供えや、手桶・線香・ロウソク等の小物などが必要となる場合があります。このための費用として5千円~1万円程度かかります。

墓石を動かす作業料

遺骨をお墓に納めるために墓石を動かす場合は、石材店へ作業を依頼します。この作業の料金として、2万円前後の費用が発生します。扉付きなど自身で開けられるタイプのお墓であれば必要ありません。

墓誌の彫刻費

故人の没年・戒名などを「墓誌」に新たに彫る場合は、石材店への彫刻料として3万円~5万円程度が必要です。また、生前から赤色で刻んである名前を白に塗り直してもらうには、およそ1万円~3万円かかります。

会食費

納骨儀礼の後には、会食の席を設けることが多いようです。

この会食には、一人あたり5千円~1万円くらいの費用を見ておきましょう。

お墓以外の納骨先

近年、「実家のお墓が遠くお参りに行けない」「後継者がなくお墓を世話する人がいない」「子供に世話をかけたくない」「信念としてお墓は持たない」となどいった理由から、お墓以外の納骨先を選ぶ方が増えています。

また、お墓を新たに建立するには約200万円程度は必要と言われていますが、こうした費用を抑えたいという場合にもお墓以外の納骨先が利用されています。

永代供養墓への納骨

複数の方の遺骨を一緒に納骨する共同のお墓で、合祀墓、合葬墓などとも呼ばれる「永代供養墓」。

それぞれの墓所や納骨方式などによって費用に幅がありますが、相場としては10万円~100万円と言われています。

自然葬

自然葬は、墓石の代わりに桜などの樹木を植える「樹木葬」や、パウダー状に粉砕した遺骨を海へ散骨する「海洋葬」などといった自然を利用した納骨方法です。5万円程度から利用できます。

事前に確認を

ここまでご説明してきたように、希望する納骨先によってかかる費用は様々です。また、宗派や地域の習慣などによっても納骨に必要な費用が変わってくることもあるでしょう。

いずれの場合も、どのような費用がどのくらいかかるのかを、事前に寺社・教会や業者などに確認しておくことが大切です。

  • FaceBook
  • twitter
  • Pocket
  • Line

TOPへ戻る